” Terra Madore Salone del Gusto 2016” テッラ マドーレ サローネ デル グストへ参加します!
Terra Madore Salone del Gusto 2016
9/22-9/26 in Torino Italia
スローフード発祥の地イタリアのトリノで二年に一度行われる、世界最大規模の食イベント
” Terra Madore Salone del Gusto ”
テッラ マドーレ サローネ デル グスト
http://www.salonedelgusto.com/en/
世界中から小規模生産者、料理人、農家、畜産家、漁師、学者、活動家などがトリノに集まり、大小様々なフォーラムやカンファレンスが開催され意見を交換しあいます。
スローフード運動とは1986年にイタリアのカルロ・ペトリーニによって提唱された国際的な社会運動。ファストフードに対して唱えられた考え方で、その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動です。
使命は、「地域の食文化や伝統の消滅を防ぎ、ファストフードやファストライフの席巻を阻止し、自分たちの食べている物について、またそれがどこから来て、私たちの食べ物の選択がどのように世界に影響を与えるかについての人々の興味の減退に対抗する」ことで、「おいしい、きれい、ただしい」という言葉を使って表されています。
https://youtu.be/Ds6u3Ip71nI
WEEK神山から私、立山が日本代表団の一員として参加することとなりました。
普段から、神山の小規模生産者の方々の新鮮でおいしいお野菜を使って料理をしながら、滞在中お客様に、少しでも食に関する関心を持っていただけるようお料理をしてきました。
生産者の方とも直接のやりとりを行い学ばせていただく中で、よりその土地に合ったものや、一般的なスーパーでは見られないような野菜を(地域で受け継がれてきた種)少しでも守っていくことが、より自然で持続可能な食なのではと思うようになりました。
何より、土地に合っていて自然な状態で育っているものはおいしい!!
今回は、そんな日々の仕事と自然にリンクしていたスローフード運動の各国の動きや、世界から集まる小規模生産者、料理人などと広く知り合い意見交換し、勉強してまいります。
それから日本の食材 ”味噌” を使ったcocooking シェフという役割をいただきましたので、お味噌と世界の食材のコラボ和食!?を作ってまいります。
会期中Blog、更新いたしますのでお楽しみに…!
立山奈津美