Report 秋の収穫ツアーを開催しました!

10月15日~16日WEEK神山にて、「秋の収穫ツアー」を開催しました。

お天気にも恵まれ、神山の秋の味覚を最高に堪能できた2日間となりました。

ご参加くださった方々、ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました!

 
〇10月15日 神山の美味しいものを収穫するツアー〇
まずは、里山の会  川上さんの畑へ。
img_0930
里芋、サツマイモ、生姜、枝豆、落花生など立派なお野菜が畑一面に広がっていました。
川上さんから、それぞれの野菜の収穫方法を聞き、みんなでたーーーくさん収穫させていただきました!
img_0977
img_0926
土から出たばっかりの野菜は新鮮そのもので、本当にみずみずしい!!!
img_0989
参加された方々も、私たちスタッフも黙々と収穫させて頂きました。
 
次は、広瀬さんのお宅のめいちゃん&たまちゃんのもとへ。
img_1024
img_0994
めいちゃんのミルクでカッテージチーズを作るべく、乳搾りを見学しにいきました。
img_1020
広瀬さんがめいちゃんのミルクを搾っている間は、みんなで真剣に見学。
1回に2Lほどのミルクが搾れるそう!お乳を搾ってもらうまでは、めいちゃん本当に重そうでしたよ。
img_1027
 
 
最後はチーノ農園さんの鶏舎へ。
img_1034
翌朝、収穫する卵を産んでくれるチャボを見学するため鶏舎の中を案内して頂きました!
img_1033ここでは、赤ちゃんから大人まで、たくさんのチャボが暮らしています。
果実の木が植えてあったりとチャボたちが快適に暮らせるような工夫が満載で、まさに楽園!
img_1039
空間だけでも十分楽しめます。さすがチーノさん。
夕方にお邪魔したので、もう眠りかけていたチャボもいましたが、必死に鳴く練習をしていたり、自分の縄張りに入り込んだ別のグループの雄鶏と対決しているチャボ、なぜか雌鶏ゾーンに雄鶏が忍び込んでいたりなど、普段の自然な姿が見れて面白かったです。
 
 
〇10月16日 朝めし前プログラム!収穫したてのお野菜でピザ作り〇
朝6時にWEEKの母屋に集合し、朝めし前プログラムスタート!
このプログラムは、朝飯よりも早い時間にお野菜を収穫し、すぐに料理して食べちゃおう♪という企画。
今回は8月から土地を耕して、種をまいて育てた「朝採菜園」の野菜を収穫して、自家製ピザを作りました!
収穫できる食材たちはこちら!
%e6%9c%9d%e9%a3%af%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e9%a3%9f%e6%9d%90%e3%81%9f%e3%81%a1
もう10月も半ばになると、朝6時は薄暗い・・・
これじゃあお野菜がよく見えない!ということでまずは鶏舎にて卵の収穫から始めました。
img_1041
今月始めまで、気候のせいか、なかなか卵を産まなかったチャボ。チーノさんとも収穫できるか心配していましたが、3つも産んでくれていました。ありがと~チャボ!
鶏舎から出ると、外は明るくなっていたので、お野菜の収穫スタート!
img_1060
img_1070
img_1078
どれも虫に食べられたり、雨の日が続いた天候のせいで、収穫できないかもしれないと嘆いていた時期もありましたが、チーノさんのご協力もあり、なんとかこの日に間に合うことができました。
次は収穫できたお野菜を使って手作りピザ作りです。
ユサンピザの塩田さんにもアドバイス頂き、一晩寝かしておいた生地を伸ばします。
img_1087
参加者の方は、ピザ生地を作られた経験もあり、生地を伸ばすのが非常にお上手!
全部綺麗な丸い形に伸ばしてくださいました。
ピザのソースはトマトソースとバジルソース。
トッピングは、先ほど収穫したばかりのお野菜とめいちゃんのミルクで作ったカッテージチーズなどなど。
img_1081
みんな自由にもりもり載せていきます。
焼きあがったピザは、チーノさんのズキの葉の上に。
img_1097
img_1102
一口食べて、「幸せ」の一言に尽きました。
朝のすがすがしい時間に、収穫したての食べ物を頂けてとても幸せでした。
「贅沢とはこういうことを言うんだね~」とみんなで話しながら、思い思いの8種類のピザを完食しました。
 
〇10月16日 川上さんのお野菜でCOOKING〇
朝食で、満腹になっていたのに時間が経つとお腹が減るのは本当に面白いです。
12時半頃からランチ作りが始まりました。
img_1115
講師はWEEKのナオさん♪
前日に川上さんの畑で収穫したお野菜でお料理をしました。
img_1113
メニューはこちら
◆柿とラディッシュのなます
◆さつまいものレモン煮
◆里芋のすだち味噌がけ
◆ヤーコンのきんぴら
◆落花生の塩ゆで
◆新米生姜ご飯
◆味噌汁
スタッフと参加者の方々と協力し、とっても美味しいランチが出来上がりました!
img_1128img_1129
柿はWEEKの母屋の隣にある柿を使いました。ただただ自然に育った柿は、まさにナチュラルな甘さでとっても美味しい。
さつまいもは、参加者の柑橘農家の方が持ってきてくださったレモンと一緒に炊くことで、さっぱりした甘みでした。
里芋はほっくほく。ホックホク。すだちの皮を甘く炊いたものと味噌を合わせたすだち味噌をかけました。
ヤーコンは、梨のような触感だけど、ちょっとのほろ苦さが独特な味。きんぴらにするとご飯に合って最高な組み合わせでした。
生姜ご飯は、新米を使って。ピリッと辛い生姜を贅沢に沢山入れて香り良いご飯となりました。
テーブルを囲んでみんなでごはんは、全員が「おいし~~~~!」と繰り返す時間でした(笑)
 


img_1135
最後に、感想をちょっとだけ。
神山町には、美味しい食べ物が沢山あり、何より大切に大切に育てている方々が沢山おられます。
当初は、その方々が育てた命の恵みをこどもたちに感じてほしいなぁ~という思いから、親子ツアーとしていましたが、今回は大人の方のみの参加となりました。けれども、大人の方でも十分に楽しめて神山を味わえる企画となったと感じています。
 
今回の企画を開催するにあたり、スタッフで菜園を作り、野菜を育ててきました。
美味しく育った野菜を収穫し、美味しいと言って頂けた瞬間は本当に嬉しいものです。
参加者の方々も楽しんで下さっていましたが、土を耕し、種から育てた野菜を食べることができた私たちのほうが喜んでいたのかもしれません。
なので、その喜びを参加者のみなさんにも味わっていただければと思い、育てる部分から参加して頂けるプログラムも企画できたらいいなあ~考えております(いつになるだろう・・・笑)。
また楽しい企画を開催しますので、ご都合合えばぜひご参加くださいね♪
(文:植山美里)

宿泊のご予約 お問い合わせ
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.