WEEK神山|新しい「いつも」に出逢う

【イベント】染もんWEEK2025

2025/05/23

みなさん、こんにちは。
昨年に引き続き、今年も『染もんWEEK2025』を開催します!
(特に予定を立てていたわけでなく、染昌のタッキーさんと一緒に話してるうちに、自然な流れで今回のプログラムが決まってきました。毎年この時期は藍の一番刈りの時期で、藍の生葉染めWSの入り口としては良い時期ですね)

期間は6月6日(設営日)から10日まで。6月8日からはWSなどをするので、ぜひふらりとお立ち寄りいただけると嬉しいです。

➀染昌展示販売会

6月6日(金)~10日(火) 10時~15時ごろ
場所 WEEK神山の母屋
※初日は設営の為、展示は午後以降になる予定。
『染昌』とは
本藍や柿渋、茜、ザクロなどの天然染料と、麻や木綿、絹など天然繊維にこだわる神山の染めもん屋。 様々な植物を使って染める古来からの知恵と、現代のセンスを融合させながら、自然に忠実な「古き良き」を表現する制作活動をしています。 豊かな自然環境とヒトの手しごとが創り出すふたつとない味わい深い「染めもん」をお楽しみください。

②達麻工房による草履作りワークショップ
貴重な天然材料で自分だけの素敵な草履を編みましょう!

6月8日(日) 9:00~17:00ごろ
定員 5名 あと残り1名です!ご予約はお早めにーーー!!
予約先 WEEKのお問い合わせフォームおよび、お電話にて。
場所 WEEK神山の母屋
料金
【大人】
外履き(ゴム付き) 25,000円 /室内履き(ゴムなし) 22,000円
足中草履 12,000円(ゴム付き 15,000円)
【子どもが編む、我が子へ編む】
(小学生) 10,000円(ゴム付き) /(中学生、高校生) 13,000円(ゴム付き)
外履き用(ゴム付き)をご希望の方は、ゴム付けして翌日以降のお渡しになります。
※小学生は保護者の方が付き添ってご一緒に編んでいただきます。 僕がいろんな素材の草履を履き倒した末に辿り着いた「七島い」という植物。 特別天然記念物に指定され、今では原草を直に触ることのできない貴重な七島いを体感していただけたら幸いです。 メンテナンスしながら「七島い」だからこそ長く履ける達痲草履をこの機会にぜひ!

『達痲草履工房とは』
香川の山奥、旧の琴南町勝浦という地域で、山から水を引き、出来る範囲の自給自足、自ら山林整備しながら薪で暮らし、足元から免疫を上げて元気になる暮らしを提案しています。
その中で年々貴重さを増して気軽に扱えなくなってきている植物で、古くは柔道畳に使用されて、現在では琉球畳の表に使用される天然記念物のカヤツリグサ「七島い」を無農薬と手作業にこだわって自給しながら、一足一足心を込めて草履を編ませていただいています。
足型をいただき足に合った草履を制作しながら、日本全国を実演を交えた展示会、お話会、ワークショップを通して、ライフスタイル、日本にのみ残る草履の文化、消えゆくこの素材の素晴らしさをお伝えしています。
達痲草履工房 (dharmakoubou.theshop.jp)

③『太布』のお話会

6月9日(月)13:00~14:00ごろ
場所 WEEK神山の母屋
予約,参加費ともになしなので、気になった方はご気軽におこしください。
【お話会の内容】
縄文時代から一万年以上もの間私たちは様々な植物から繊維を取り、家庭の中で糸を作って織り、家族の衣服を作ってきました。そのうちで最も古いものの一つとされるのが、楮から作る太布です。そんな太布のことや私たちを取り巻く衣服のことについて、私がこれまでに学んできたことを皆さんとシェアできたらと思っています。
【語り手の三嶋紗織さんについて】
スウェーデンにて伝統的な機織りや服づくりを学ぶ 次第に日本の古来の織物にも興味を持つように 現在は那賀町木頭にて太布織を学びながら活動中

④紅花と藍生葉染ワークショップ (担当 藍-染昌,紅花-神先)

6月9日(月)・10日(火)
➀午前 9:00~12:00
➁午後 13:00~16:00
定員 午前、午後とも各5名まで
予約先 WEEKのお問い合わせフォームおよび、お電話にて。
場所 WEEK神山の母屋
料金  紅花染/藍生葉染 各5,000円
ふた藍染 10,000円
※ふた藍というのは藍染をした青に、紅花の赤を染め重ねた明るい紫色のことを言います。
※染めるものは、シルクの巾着袋、ハンカチ(40×40)、手ぬぐい、靴下かバンダナか手ぬぐいをこちらで用意します。染めたいものがある方は事前にご相談ください。
毎年種をつないでいる最上紅花とちょうど一番刈りの時期の藍の生葉染を体験するWSです。
午前と午後の2回、紅花と藍の生葉染のどちらか、もし興味がある方がおられたらふた藍染もできます。
天然染料の楽しさを感じていただける期間になるといいなと思っています。ぜひ皆さんのお越しをお待ちしておりまーす!!

⑤染もんカフェ

6月8日(日)~10日(火)
10:00~15:00
場所 WEEK神山の母屋
ワークショップをする日に合わせて、ドリンクやスイーツ、ランチをやる予定です。
久々に、昔、ぼく(神先)が屋台でやっていた、『フランクフルトのクレープ巻き』を出そうかと思っています。

流れで決まっていったわりにはなかなか内容が充実してます!ぜひ“染めもん”を通して、日本の大切な伝統に触れていただけると嬉しいなと思います!

宿泊予約