WEEK神山で働く2025(求人とインターンの募集)
2025/04/18
みなさん、こんにちは。
新年度が始まりましたね。今年も宿の求人とインターンの募集をしようと思います。
※過去の求人記事 WEEK神山で働く2024/WEEK神山で働く2023
おかげさまでWEEK神山は今年の7月でオープン10周年を迎えます。訪れてくれるたくさんお客さまはじめ、いつもお世話になっているみなさん、関わっていただいている方々、本当にありがとうございます。
今年の求人では、これからの5年、10年に向けて宿の体制を整え、発展させていくために、正社員もしくは、ある程度働いてくれるアルバイト、そしてタイミングが合えばインターンの方の募集をしたいと思っています。
ありがたいことに、宿は年々たくさんのお客さまに恵まれ、着実に成長していっております。それに伴い、スタッフも増員し、安定した受け入れ体制を構築していっているところです。昨年度の目標であった休館日をなくすことや夕食の常時提供も実現できました。
今年度は飲食の拡充、母屋スペースの利活用、独自の滞在プログラムをさらに動かしていきたいと思います。また宿周辺の風景をつくってくプロジェクトや、神山のまち全体の中での宿の役割をより強めていきます。
〇2024年度の主な取り組み
・STUDY WEEK
神山で起きている様々なプロジェクトの軌跡を、そのキーマンに話を聞き、そのあと一緒にご飯を囲むという会。
・石積みWEEK
石積み学校さんと一緒に、宿の石積みを修復するプロジェクト。のちの風景プロジェクトにつながります。
・映画の上映会
今年は紅花映画の上映会をしました。実際に監督や紅花農家さんに来ていただき、藍と紅花の交流が生まれました。
・料理イベント
寿司職人や鮎釣名人,淡路島のシェフや生姜伝道師など、いろんなシェフを招く料理イベントも好評でした。
・スイーツnight
パテシエ2人とフローリストによるスイーツのビュッフェイベント。季節ごとに旬のフルーツを使い、さまざまな種類の植物を飾り、とても美味しくて華やかな空間が魅力です。作り手と食べる人が、直接、繋がれるのも楽しいです。
・シェフ・イン・レジデンス
イタリアからシェフを招いて、イタリアンのポップアップレストランを開催しました。宿の新しい可能性を感じます。
・滞在プログラム
ことばと水のWS,風景を考えるWSと、滞在型の学びのプログラムを開催しました。今後もここならではのプログラムをいくつか開発できたらと思っています。
今年度も、いろいろとオリジナルのイベントやプログラムを深めていきたいと思っています。宿のビジョンは言葉に出来てませんが、キーワードは『リトルカミヤマ』『余白』『宿らしくない宿』です。ピンと来た方はぜひおはなししましょう。
【宿の仕事について】
宿の基本的な1日の流れはだいたいこんな感じ。
7:00~8:00 朝食の準備
8:00~10:00 朝食対応/チェックアウトなどのフロント業務
10:00~15:00 部屋や母屋の清掃/メール,電話対応やチェックインの準備などのフロント業務
15:00~19:00 仕込みやカフェの対応/チェックイン対応などのフロント業務と締め作業
※18:00~22:00 夕食予約がある場合は食事対応~片付け,締め作業
基本的には朝、昼、晩とシフトで宿仕事を回しながら、合間に梅や畑仕事、企業の研修や合宿、イベント開催などをしていきます。神山という地域は全国や世界に開けた場所なので、様々なゲストがやってくることもこの宿の魅力の1つです。ぜひ、いろんな地域の人たちとネットワークをつないでいってください。
8割は淡々とした体力のいる仕事、2割はイレギュラーで刺激のある仕事というバランスです。
【募集要項】
〇会社名: 株式会社 神山神領
〇施設名: WEEK神山
〇募集職種: 宿業全般
〇雇用形態: ①正社員 ②アルバイト
〇給与: ①正社員220,000円~ ※試用期間3か月は170,000円
②1,000円~ ※試用期間3か月
〇待遇・福利厚生: 社保完備(健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険)・交通費支給
〇仕事内容: 調理補助、清掃、ベッドメイク、畑、施設管理など宿運営に係る仕事
〇勤務場所: 徳島県名西郡神山町下分字地野57
〇勤務時間: ①7:00~22:00 (シフト制、実働8時間、 休憩1時間)
②週3~5日 1日4~6時間程度
〇休日休暇: 変形労働制、週休2日(定休日・シフトによる)
〇応募資格: 飲食業・宿業の経験がある方、もしくは未経験の方でもやってみたいという方
働いてみたいと思った方はぜひ応募フォームよりご連絡ください。
〇求める人物像: 正直な人/丁寧な人/体力に自信のある人/寛容な人/料理人
コミュニケーションを通して柔軟に物事を考えられる人
〇応募フォーム: 下記のフォーマットよりご連絡ください。
正社員・アルバイトの応募フォーム→https://forms.gle/DYoyZJubqCSYMZwh7
※もし応募を検討される方は一度宿泊にいらしてください。そして、そのときぜひお話ししましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇インターンについて
こちらの募集に関してはいつもと変わらず、人手があることで宿の余白が生まれ、多様な人の出入りがあることでこの場の新陳代謝を高めていきたいことがねらいです。こちらは募集期間も特に指定せず、お互いのタイミングが合えばという曖昧な設定です。まずはリアルかオンラインでお話ししましょう。
【インターンについて、参考までに】
2021年は実験的に井上くんに来てもらい一緒に試行錯誤しました。4年後の今年、彼は新卒で宿に就職してくれました。
〇井上くん
・記事 WEEK神山のインターンレポート【井上くん】
2022年は本格的にインターンの募集を始めた年です。7人の素敵な方々が来てくれました。
〇あづきちゃん
・記事 【WEEKインターン】わたしの生き方を見つめる
・音声 WEEKラジオ⑯あづきちゃんとWEEKインターンの振り返り
〇なかじまさん
・記事 【WEEKインターン】豊かな生活とはなにか
〇うみくん
・記事 【WEEKインターン】神山滞在を終えて
・音声 WEEKラジオ㉓海(兄)くんとにこちゃん(妹)とWEEKインターンの振り返り
〇しおりちゃん
・記事 【WEEKインターン】素敵な暮らしの秘訣
〇きくちゃん
・記事 【WEEKインターン】自分を見つめ直すきっかけ
・音声 WEEKラジオ㉙きくちゃんとインターンの振り返り
〇そらくん
・記事 【WEEKインターン】仕事と生活、そして地域
・音声 WEEKラジオ㉛そらくんとにこちゃんとインターンの振り返り
〇みづきちゃん
2023年は6人。吉永さんはこの後、うちの社員になっています。成田さんは別宿でマネージャーをしていて、冬の期間の研修として来てくれました。
〇ややちゃん
〇よしながさん
・記事 はじめまして、吉永です!
〇おおあささん
・記事 【WEEKインターン】神山に滞在して
〇はなちゃん
〇成田さん
〇ふじこちゃん
・記事 【WEEK神山インターン】やってみたらいい
・音声 WEEKラジオ㉟ ふじこちゃんとWEEKインターンの振り返り
2024年のインターンは2人、といってもハルマキ君が4か月ほどいました。また、シェフインレジデンスで来てくれたシェフも約2か月いて、誰かがいるという状態が続いていたように思います。
〇ハルマキ君
・記事 【WEEKインターン】はるまきくんインタビュー
〇渡辺さん
※フェデリコ
・記事 【シェフ・イン・レジデンス】フェデリコの滞在記
原則、宿の空いている部屋か宿直室で滞在、食事もある程度用意(全体の60%くらい)、報酬は基本的にはないですが、働いてくれた時間で相談は可能です。人と人との関係でよく話して決めていきます。
学生だけじゃなく宿の取り組みや神山に興味がある方なども対象に、宿を手伝いながら神山を体験したい方にご検討いただければと思います。
神山という場所に関心のある方や、宿の取り組みに興味を持ってもらえる方に来ていただけたらいいなと思います。
インターンの応募はこちらより→https://forms.gle/P6284pCVxb5ACzc59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、長々と書きましたが、良い縁が生まれることを祈っております。神山には他にも魅力的な仕事が多いです。機会があればそちらも検討くださいね。
神山で働く | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)
2025/4/18 神先岳史
★WEEK神山についての参考記事
〇日本仕事百貨の記事
試してみる宿 / 日本仕事百貨 (shigoto100.com)
宿を受け継ぐ / 日本仕事百貨 (shigoto100.com)
〇代表の神先について
場所の魅力は、あるものに手を入れていく中から、自然に生まれてくる | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)
Radio Journey Tokushima 『聞いとKEY!』始動!|Radio Journey Tokushima 聞いとKEY! / 毎月11日11時11分更新 (note.com)